このページでは
- 構成を考える基本知識
- 初心者が引っかかる仕様の罠
- どんな武器構成がオススメか
この3つをお伝えしていきます!
構成を考える基本知識
武器のシステムに関しては
非常に多くの要素で構成されています
- 装備の属性
- 1キャラにつき2種類の武器
- 単体攻撃or範囲攻撃
- 武器の種類
さらに武器の種類では
- サポート
- 能力強化
- 威力増加
- 限界突破
- フィニッシュ
この5つに分類されています
初心者が引っかかる仕様の罠
ここまで説明されない仕様があると
完全に罠としか言えません
- サポート武器で得たバフは60秒で消失する(1回の行動で2つ得たら、消失も2つ同時)
- サポート武器のバフは重複する
- 能力強化系のバフは重複しない(新しいバフが有効になる)
- 威力増加系のバフも重複しない(一部重複する場合もある)
- 「〇〇属性回復力増加」と「回復力増加」は別物として扱われる(一部フィニッシュ武器のダメージ増加には使用できない)
- 「〇〇属性増加」バフがあると効果が増加する武器がある(バフを消費するかは武器次第なので、使用する順番も大事になってくる)
どんな武器構成がオススメか
前項の通り、組み合わせはかなりあるので
今回はCBTで使用していた構成を載せておきます!
参考になれば嬉しいです!
ペイルナイトの戦杖(黒) 黒属性魔法バフを60秒間2個付与 |
![]() |
ペイルナイトの戦杖(黒)2個目 SRのサポート武器で代用可能 |
![]() |
エシェルトの戦杖(黒) バフが5個以上溜まったら使用する これを使ってからダメージが爆増する |
![]() |
青のステッキ(黒) フィニッシュ手前で使う あらかじめ使っておかないと 敵の攻撃を阻止できないこともあるので 能力強化の次に使用するとGOOD レベル30を超えると SSR未満の場合上限に達する |
![]() |
ソロスのステッキ(黒) 大事なダメージソース 黒魔法属性バフが6個溜まってから使用する 使用後は黒属性魔法バフが6個消えるので すぐに能力強化を使わないこと |
![]() |
使用する順番 1、サポート×3 2、能力強化 3、限界突破 4、フィニッシュ 基本的にこれの繰り返しです |
この構成以外にも
- ワンパンできる周回用
- 仲間のサポート用
という構成もあります
正直、「属性ダメージ増加」の「威力増加」武器は
あまりダメージアップにつながらなかったので
個人的には使えない武器でした
「魔杖ダメージ増加」のバフもありました
強力ですが構成によっては使えないかなぁと…
ぜひベストな構成を見つけてみてください!
コメント